2020年9月鎌ケ谷市佐津間に新規OPEN
社会福祉法人高嶺福祉会特別養護老人ホーム さつまの里

ABOUT 会社紹介

あなたがいて私がいる

さつまの里は介護は肉体労働ではなく、感情労働であるという考え方をもち尊厳を重視した介護を目指しております。 在宅や病院での生活を経て、この施設を選び入所される利用者お一人お一人の背景にある人生のストーリーに着目し、施設での生活が“その方の最期にふさわしい大切な時間”ととらえ充実した日々をお過ごし頂くために、利用者、ご家族の想いに寄り添いながら、演出するようにケアプランを組み、介護に取り組んでおります。 働く職員達の想像力、実践力が育つようにアセスメントの代わりとなるライフストーリーを追った映像制作、認知症等の研修にも力を入れております。 さつまの里は開設6年を迎えます。施設全体のストーリーは、働く職員の一人一人の想いによって演出され、繋がり、完成されていきます。  “あなたがいて私がいる”という理念のもと、支援する側、支援される側という関係ではなく、利用者、職員が共に成長し合える関係が育まれていく場として、また地域に根付いた特養としての役割を果たせる施設を目指して日々邁進しております。 利用者の人生の最期の場面を共に伴走する介護士としての尊い役割を実感しながら自身のスキルアップを目指して共に働き、共に施設のストーリーを作りませんか?職員一同歓迎&応援致します。

BUSINESS 事業内容

特別養護老人ホーム入居者への介護業務

特別養護老人ホーム さつまの里
一人ひとりとていねいに向き合い、その方に合った支援を組み立てていくこと。ご本人ができることは何だろう、どんなことに興味があるだろうと考え、カタチにしていきます。 入居者一人ひとりの思いに寄り添いながら、施設内にて身体介助・生活支援を行います。 日々の食事・入浴・排泄介助を基本として、入居者の幸せを図るため支援を行っていきます。 ※当施設では実務者研修も行っており、未経験の方でも責任を持って介護福祉士の取得のための支援を行っております。

WORK 仕事紹介

入居者日一人ひとりに寄り添う仕事です。
・入居者一人ひとりの思いに寄り添いながら、施設内にて身体介助・生活支援を行います。 ・日々の食事・入浴・排泄介助を基本として、入居者の幸せを図るため支援を行っていきます。 ※当施設では実務者研修も行っており、未経験の方でも責任を持って介護福祉士の取得のための支援を行っております。

INTERVIEW インタビュー

小池 さおり 勤務年数:6年 介護職員 / 正職員 
働くうえで大切にしていることは何ですか?
ひとつひとつのケアをなぜやるのか、誰が喜んでくれるのか、を考えることを大切にしています。ご利用者、ご家族、時には職員のことも考え、誰かに喜んでもらえる仕事を心がけています。
特別養護老人ホーム さつまの里に入社した理由は?
先にさつまの里で働いていた姉の紹介でした。その後、母、友人にも紹介して一緒に働きはじめ、なんと職場で旦那さんもゲットしました!笑 周りにも家族の紹介、友人の紹介で働いている職員が多く、大切な人に勧めたくなる職場なんだと思っています。

BENEFITS 福利厚生

介護福祉士資格取得支援

法人内で介護福祉士養成実務者研修通信課程を実施。法人内職員割引あり。